経済メディアのNewsPicksで毎週、水に関する記事を投稿しています。
2025年09月17日 ゲリラ豪雨でマンホールが吹き飛ぶ?!エアハンマーとはなにか
2025年09月24日 集中から分散へ。膜技術が実現する次世代の水処理方法
2025年10月01日 地下水利用から工業用水提供と廃止、東京の産業用水の歴史について
用水処理・排水処理の総合アドバイス・コンサルティング
あなたの工場のセカンドオピニオンを目指します。

水処理の相談
工場で利用する用水処理や排水処理の技術的なお困り事を技術士としてアドバイスをします。

組織の相談
技術伝承や社内コミュニケーション等お客様の組織内での対話促進について相談にのります。

デジタルの相談
未だ残っている紙書類や水質分析結果等のデジタル化についてお手伝いします。

業界のトレンドがわかる!
水処理関連のニュース
水処理に関する情報をコラム形式で掲載いたします。
業界のニュースをわかりやすく、独自の目線で解説いたします。
お知らせ・セミナー情報
今日の水に関する格言/慣用句
時化(しけ)
「時化(しけ)」とは、台風や嵐などの影響で、海が荒れて波が高くなることです。
漁師たちは、海が時化になると、危険なため漁に出ることができません。このことから転じて、漁獲量が少ない「不漁」そのものを指す言葉として使われるようになりました。
さらに、魚市場で品薄の状態を「時化」と呼んだことから、一般の商店や飲食店などでも、客が少なくて商売が閑散としている状態を指すたとえとして使われます。「今日の店は一日中、時化だった」のように用いられます。