経済メディアのNewsPicksで毎週、水に関する記事を投稿しています。
2025年04月30日 WHO基準でも飲まない?世界の水道水の実態
2025年05月07日 H2O以外は無い事の証明ができる?分析技術の歴史と進化
2025年05月14日 ~有識者インタビュー~地下水利用と自然理解、持続可能な産業活動のために
用水処理・排水処理の総合アドバイス・コンサルティング
あなたの工場のセカンドオピニオンを目指します。

水処理の相談
工場で利用する用水処理や排水処理の技術的なお困り事を技術士としてアドバイスをします。

組織の相談
技術伝承や社内コミュニケーション等お客様の組織内での対話促進について相談にのります。

デジタルの相談
未だ残っている紙書類や水質分析結果等のデジタル化についてお手伝いします。

業界のトレンドがわかる!
水処理関連のニュース
水処理に関する情報をコラム形式で掲載いたします。
業界のニュースをわかりやすく、独自の目線で解説いたします。
お知らせ・セミナー情報
今日の水に関する格言/慣用句
上善如水
「上善如水(じょうぜんは みずのごとし)」は、古代中国の思想家、老子の言葉です。最高の善のあり方は、水のようなものだという意味を持っています。
水は、高いところから低いところへと流れ、どんな地形や器にも逆らうことなく、柔軟に合わせてその形を変えます。また、自ら積極的に前に出ることなく、自然と万物に潤いと恵みを与えますが、そのことで他と争うこともありません。
この水の持つ柔軟性、謙虚さ、そして自らを主張せずとも他を利するという性質を、人が目指すべき理想的な生き方や人格になぞらえた格言です。争わず、自然体で、周りと調和しながら生きることの尊さを教えてくれます。