経済メディアのNewsPicksで毎週、水に関する記事を投稿しています。
2025年06月18日 あなたの施設は大丈夫?大阪万博でのレジオネラ菌問題は他人事じゃない!
2025年06月25日 治水、農業、水処理まで、気候変動が及ぼす影響を水の視点で解説
2025年07月02日 おかげさまで一周年、水のオススメ記事6選
用水処理・排水処理の総合アドバイス・コンサルティング
あなたの工場のセカンドオピニオンを目指します。

水処理の相談
工場で利用する用水処理や排水処理の技術的なお困り事を技術士としてアドバイスをします。

組織の相談
技術伝承や社内コミュニケーション等お客様の組織内での対話促進について相談にのります。

デジタルの相談
未だ残っている紙書類や水質分析結果等のデジタル化についてお手伝いします。

業界のトレンドがわかる!
水処理関連のニュース
水処理に関する情報をコラム形式で掲載いたします。
業界のニュースをわかりやすく、独自の目線で解説いたします。
お知らせ・セミナー情報
- ジョーシスサイバー地経学研究所のPodcastに出演しました。
- 【セミナー告知】製造工場における水リサイクル~排水処理・用水処理の基礎理解と実務ポイント~
- ものづくり系プラットフォームのiPROSに掲載されました。
今日の水に関する格言/慣用句
百川海に朝す(ひゃくせんうみにちょうす)
「百川海に朝す(ひゃくせんうみにちょうす)」とは、数えきれないほど多くの川(百川)が、すべて海に向かって流れ込み、最終的に一つになる様子を指す言葉です。
「朝す」は、諸侯が天子に拝謁することを意味し、川が海に集まる様子をそれにたとえています。この壮大な自然の光景から転じて、多くの人々が、徳の高い優れた人物を慕って、そのもとに集い、帰服することのたとえとして用いられます。
また、様々な学問や思想が、究極的には一つの真理に行き着くことのたとえとしても使われます。この言葉の出典は、中国の古典である『淮南子(えなんじ)』などとされています。
人心が自然と一つの方向に向かう、大きな流れを表現する言葉です。