2025年1月

排水量削減に我々が出来る事新着!!

先日発生した埼玉県八潮市の道路陥没事故は、下水道管の破損によるものですが、更に土砂流出もしているらしく、 復旧作業には時間がかかる見込みです。 このような状況を受け、埼玉県北部地域では、下水道への負担を軽減するための対策 […]

続きを読む
今週の水処理関連ニュース_20250126

当社代表の原田がnoteで発信を続けている「今週の水処理関連ニュース」のリンクをコチラでも報告いたします。 今週のニューストピックス! キーワード:PFAS 検査キット 水質検査 処理技術 水道水 養殖 過酸化水素 生成 […]

続きを読む
週末の製造ライン洗浄にご注意ください!排水処理への影響と対策

製造業の皆様、週末は製造ラインの洗浄を行う工場が多いのではないでしょうか?ライン洗浄は、製品の品質維持に欠かせない作業ですが、排水処理施設への影響も考慮する必要があります。 今回は、製造ライン洗浄が排水処理に与える影響と […]

続きを読む
今週の水処理関連ニュース_20250119

当社代表の原田がnoteで発信を続けている「今週の水処理関連ニュース」のリンクをコチラでも報告いたします。 今週のニューストピックス! キーワード:水処理、水質汚染、水質管理、排水処理、水処理施設、デュポン、TSMC、水 […]

続きを読む
防災意識を見直そう!ペットボトルの水の賞味期限と備蓄のコツ

1995年1月17日は阪神淡路大震災が発生した日、今日(ブログのアップした日)は30年目に当たります。。 防災意識を高め、備えを見直す日にしたいですね。 ウォーターデジタル社では、 「水」を通して安心・安全な社会に貢献す […]

続きを読む
寒さ対策は万全ですか?冬場の水処理で注意すべきこと

こんにちは、ウォーターデジタル合同会社の技術ブログです。 今回は、冬場の水処理施設全般で起こりやすいトラブルと、その対策について解説します。 気温低下の影響 冬になると、気温が下がることで水処理施設の運転に様々な影響が出 […]

続きを読む
今週の水処理関連ニュース_20250112

当社代表の原田がnoteで発信を続けている「今週の水処理関連ニュース」のリンクをコチラでも報告いたします。 今週のニューストピックス!

続きを読む
冬の工場排水処理、知らずに起こる過曝気トラブルにご注意を!

冬場は、活性汚泥方式による生物処理でトラブルが起きやすい時期です。特に、有機性排水が多い食品工場の工場排水処理では注意が必要です。 微生物の活性と水温の関係 通常、活性汚泥中の微生物の活性は温度に大きく左右されます。温度 […]

続きを読む